bakeryBAGUSの365日

つくる人、になりたくて。拙いあゆみの真っ只中、ちいさな思いの欠片です。

つくる

理由

人になにかを伝えるとき、 きちんと理由を伝えたほうが 説得的なのは 知っている。 けど、時として、 好きとか やってみたいとか そういう本質的なことにかぎって、 今は理由なんて説明しきれない その選択が、その直感が、 自分にとって必要なものだったり…

不器用ながらに。

たまに、 えっそれ、わたしでいいの? って、 ふしぎな相談を受ける。 わたしでオオハズレ ではないのかもしれないけれど、 わたしにできることは せいぜい、 ちょっと話を聞いたり ちょっと話を整理したり ちょっと(なぜか)わたしの話をしたり なにか作った…

こだわりの育てかた

豊かな発想で、のびのびと こだわりを育ててゆく人って、 いつも柔軟な気がする。 ゆずれないこだわりがありながら、 あるからこそ、 それとは真逆のものだって チャンスがあるなら試してみて、 そして得たなにかあたらしい感覚をして より一層、 大切なその…

おいしいコツ

昔、雑誌で見たインタビュー記事で 「おいしいものをつくる秘訣はなんですか?」 って聞かれたあるシェフが、 「すべての工程を、おいしくなるようにつくることです」 みたいなことを 答えておられた。 あたりまえのことなのかもしれないけど 眼から鱗で。 …

イメージ

あたらしいレシピを考えるとき、 つくりたい姿がイメージできていると 直感がきく。 あ、もうちょっとこれを足そうか、 これは今じゃないか、 とか。 逆に、 目指すところがイメージできていないと どんなにいい材料があったって ピンとこない出来になる。 …

集中力

普通のことを普通にできる、 って、 わたしの尊敬するひとつのスキルで。 やっているひとつひとつは 普通のことなのに すべてを確実にこなしているが故に 全体として尖がってるって人。 うつくしい仕事。 でもその普通ってなんだろう と、ふと思ったのですが…

学ぶということ

大人になるにつれて、 自ら体験して 身体で覚えること が少なくなって、 コツを教えてもらって 効率よく吸収すること ばかりが 上手になってしまった気がする。 身をもって経験して なにかを習得するって ほんっとうに、 時間はかかるし 効率は悪いし まどろ…

目標と目的

具体的であれ、抽象的であれ、 ふとぼんやり思い浮かぶのが 目標だとしたら、 目の前のそれは きっと、 大事ななにかなんだと思う。 でももし、 ふとした瞬間に思い浮かぶのが なんのために?って、 目"的"だとしたら。 もしかしたら それは、 自分がいち…

種蒔き

種蒔きしたあとは ほどほど、が大事だろうと 頭では分かっている。 多すぎず少なすぎず 適度に水をやり、 直射日光に当てっぱなしもよくないけれど だからってずっと家の中で守ってあげるのも 強い子が育たないし、 芽がでないからって心配して 掘りかえそう…

終わりよければ?

物事、 はじめるより おわるほうが 意外とむずかしかったりもする。 はじめるときは ただただ前向きで 勢いがあって 突き進むのが楽しくて、 もしくは 誰かに引っぱられて なんだかスルッとはじめちゃったりして、 でも、 終わる、終えるときこそ その人の真…

自己満足

自己満足 ってよく、 ネガティブな文脈で使われるけれど、 そう悪いことじゃないと思う。 むしろ、 自己満足できるなんて 素晴らしいことだと思う。 誰にも評価されずとも 大事にしたい、 貫きたい、 そんな 自分の核心的なこだわりなんて そう滅多にないも…

独り言。

わたしは ヴィーガン(完全菜食主義者)でも、 ベジタリアン(菜食主義者)でも、 なくて ただ、 お肉は好まないから 基本的には、食べません。 あと、 いま暮らしているところでは 動物性の食材(卵とか牛乳とかバターとか)が 気軽に手に入りにくいので、 …

ツタエルツタワル

ものに対しても、 (なにかを作る時とか。) 人に対しても、 ちゃんと 自分が意図したとおりに 相手に伝わったときって、 うれしい。 でも、それって、 意外と、けっこう むずかしい。 ・・からこそ うれしいのか。もしれないけど。

ふりかえる

後ろをふりかえる事は きっと大切で、 自分が なしてきた事を見つめてこそ これからを考えることができて、 計画をたてたり、 軌道修正したり。 でも、最近思うのは、 こまめに ふりかえり過ぎても、 クルクルクルクル 目が回っちゃうと思うんです。 前後不…

キッカケ

世の中に 売られているものの多くは、 キッカケ な気がする。 たとえば、 それを食べて 美味しいしあわせな時間を過ごせるか、 それを着て 明るく元気な気持ちになれるか、 それを使って スムーズで快適に仕事ができるか、 それを学んで 広がりある豊かな人…

美味

見た目が美しいものが 必ずしも おいしいとは 限らないけど、 おいしいものは 必ずといっていいほど 美しいと思う。 それは 見た目かもしれないし、 作る人の手捌きかもしれないし、 もちろん、味かもしれないけど、 なにか、どこか。 そういえば 「おいしい…

英断

義務感に追われて 慌ててこなした 雑な仕事に あとで落ち込むくらいなら、 いったん、手を止めて 一息つく、勇気を。 ・・携えた人でありたい。 そんな時、 いちばん疲れているのは意外にも 司令塔、 脳みそだったりして、 だからこそ ほんの一瞬でも休んで…

いい塩梅

昔から 箱とか、紙とか、リボンとか、 そんなこんなが 大好きで、 ラッピングするのが 大好きで。 でも、 ラッピングのためにわざわざ なんだかんだを買うのは しっくりこなくて。 (だって、大事なのはナカミだから。) 最近、引越した先が 半紙とリボンし…

階段

なにかを 自分のものにする(習得する)過程って、 興味深い。 方法がサッパリ見当もつかない 最初の、最初は 手当たり次第試してみるのが おもしろくて、飽きなくて。 でも、だんだん なんとなくわかってきたけど まだやりかたが具体的にイメージできない・・…

ドコマデ

思うに パンって、 焼いて終わりじゃない。 まだ駆け出しのわたしは いつでも必ず 思ったとおりに焼けるわけじゃなくて 配合割合、 発酵具合、 焼き加減、 ちょっとしたことで、 いろんなものが 焼きあがる。 でも、 確かなことは、 どんなパンもおいしい ・…

仕込み

出来上がった完成品 は、もちろんおいしいけれど 実は、 仕込みのプロセスに もっともっとワクワクする。 そしてふと、 人生もそうやって 思えたらいいのに〜って。 ただただ タマネギを刻んでいるような時間は 誰に対してというわけでもなく 恥ずかしさとい…

シュギシュチョウ

わたしの好きな わたしの尊敬する つくり手の大先輩たちの おいしいものに、共通してること。 それは、 心のなかには 確固たる、 溢れんばかりの、 熱い思いやこだわりがあるのだけれど。 それを 凝りかたまった主義・主張に してしまわないこと。 それを 食…

道具の手入れ

我が家では 包丁研ぎは、 弟の仕事だった。 わたしも1、2回 教えてもらってやったことはあったけど 毎週土曜日に包丁を研ぐのは 弟の役目だった。 シュィーともスィーとも言えない あの不思議な音、 砥石を包丁が なめらかに滑りゆくあの音が わたしは大好…

必殺技?

なにから手をつけたらいいのか 考えても整理がつかないときは とにかく目についたソレから、 手をつけることにしてる。 行き詰まったときは 頭が働かないときは 段取りしようったって いつまでも しっくりくる答えなんて、出なくって。 だからそんなときは …

ぜんぶを言葉にする必要も 万人に賛同してもらう必要も なくっても、 なにを大切にしているのか どこを目指しているのか それが ほんのりじんわり 伝わるような 隠れたつよさを もっていたい。 (写真;可愛いオシリ。)

素敵ななにか

その人の空間に入った途端、 まだなんにもその人のこと 知らないままにも 「あっ、素敵だ…」 って思ってしまう、 あれってなんなんだろう。 ただ清潔であるのではなく、 ただゆとりがあるのではなく、 ただ明るさがあるのでもない、 要素をならべたてただけ…

妄想

夢物語かもしれないし そこに辿りつく道筋は 自分でもまだ分からないけど、 いきたいところがあるならば そこにいる自分を 妄想しないことにゃあ 始まらない。 …と信じて疑わない 妄想家です。 けっして迷惑かけませんから、 今宵も妄想に浸らせてくださいな…

熟成

悔しさは バネになる。 楽しみも バネになる。 悲しみで コクがでる。 ワクワクが 糧になる。 いろんな感情を 知れば知るほど、 明日 …じゃないかもしれないけど もうちょっと先の未来が、 ふくよかになる。 Experience must be bought. (写真;魚のアラで…

ヒラメキ

ほんのヒラメキが まさか、びっくり 思わぬ形で ぱちっとはまると、 やっぱり タイミングの神様っていらっしゃるのかしら って、 明日からも 踏んばる力が 湧いてくる。 単純と言われても、 お気楽と言われても、 信じる者は、 ツヨイのよ。 ちっちゃな喜び…

つくる

想いを形にするって、 見た目がどんなに 穏やかな、静かな作業であっても ものすごく 心を、生命力を けずって?しぼって?ふりしぼって? やっと、 できることだと思う。 鶴のおつうが その身を捧げて 反物を紡ぎだすような。 (写真;つくっちゃった!中ま…